BMW
フラッグシップモデルM1000 RR

最近のssは空力至上主義なデザインですがフロントのひげ部分はここまですごいです。
【R18】と【R nine T】100周年記念モデルの2台


シートやタンクなどのメッキ仕上げももちろんのことRninetのタンクのカラーリングはメッキ仕上げからブルーが特別な手法で仕上げられており、非常に魅力的です
CE04

BMWの誇る電動バイク。
スタイリングも考えられていて走行性能はかなり高そう。
ただ荷物などの居住性は低い?
ROYAL ENFIELD

super meteor650
classic 350

新型のクラシック350
排ガス規制をこえて新しくなりましたがデザインやその人気ぶりは変わりません。
INT650

現在のロイヤルエンフィールドの売れ筋の一台。
メッキがまぶしい。手入れに気合がはいりますね
URAL
Gear up

ロシア産のサイドカー。バイク部分とサイドカー部分が固定され取り外し出来なくされているものは3輪車として扱われ、免許区分としては普通免許(四輪)で乗れます。

オフロードも走行できるようなブロックタイヤでどこへでも行けそう。
TRIUMPH
STREET TRIPLE RS(S)

762ccの3気筒スポーツバイク。3気筒バイクのスポーツエンジン特性がトライアンフのウリです!!
SPEED TWIN900

現代に蘇ったトライアンフ自慢の2気筒バイク。伝統のスタイル織りなす名車の一つ。
THRUXTON

CAFEレーサーの元祖といえる一台。
HARLEY DAVIDSON
sportster s

新たなハーレーの主役になる一台。
水冷化、電動化が進んでもハーレーの価値は変わりません。
2023 Street Bob114

見た目はレトロクルーザーですが最新の排ガス規制を突破しています。
1913 Model 9-E

日本に最初に輸入されたと言われるアンティークモデル。
その貴重な一台。
説明によるとこのモデルのエンジン出力は8馬力。最高速度は約90㎞だったらしいです。
GPX
LEGEND 250


タイのバイクメーカー。250クラスで今や貴重なクラシックバイクを販売。
POPz110

カ・・ブ、じゃない、POPz110というバイク。
まぁ、カブをリスペクトしたデザインということで・・・
DEMON GR200R

デザインは好みっていう人は多いんじゃないでしょうか?
200㏄のスポーツバイクっていうのはその国の特徴がよくあらわれていますね。
おまけ

ザ、ザク!?汚れ具合もカスタムです。面白いですね。
TATAMEl BIKE

KOMA
実際にバイクを取りたたむ実演が行われていました。
ガソリンが漏れることがない電動バイクはこういった用途がありますね。
車への積み込みも容易です。

ハピキャン キャンプ大賞2022も受賞しています。

モーターサイクルショーは今年も大盛況になりました。来年も楽しみですね!!
コメント